やぁどうも、こんにちは。ブロガーのらてまる(@latte_maru0)です。
今月に入ってからブログの毎日更新が5日目となりました。
このまま続けていこうと思っており、大胆に宣言します。
本記事ではブログの毎日更新を継続するための工夫と期待する効果についても解説していきます。
目次
【宣言】ブログの毎日更新を実施する
目標達成において、宣言することでやる気を高めつつ、逃げられない状況を作ります。
目標を宣言することの効果は下記のとおり。
- 自分を追い込む
- 周囲に宣伝できる
- 目標を意識するようになる
自分を追い込む
毎日更新の場合だと、日付が変わる前には記事を更新する必要があります。半ば強制的にブログを書くことを自らに課すことになり、気持ちの面で自分を追い込みます。
周囲に宣伝できる
リアルタイムに目標に向かう姿勢をSNSで伝えていくことで、周囲にブログを知ってもらえることになります。
宣言する目標が大きくなればなるほど、周囲は否定的な意見を持つかもしれませんが、その分、達成できたときの反響も大きくなります。
目標を意識するようになる
宣言したからには実行あるのみでして、常に意識せざるを得ないようになります。
たぶんですが、多くの人は目標を達成出来ないことを考えてしまって、宣言しないという選択を取ると思います。ですが、結果がどうであれ、失敗から学べることもあります。
怖れて挑戦しないのはNGですよ。
毎日更新に期待する効果

- 文章力を上げる
- 文章を書くスピードを上げる
- ポジションを取る
- ブログのPV数を上げる
- ブログのドメインパワーを上げる
順番に解説していきます。
文章力を上げる
残念なことに当ブログを見てもらえたらわかりますが、とても文章が上手いとは言えませんよね、、
毎日書いていれば、さすがに凡人の僕でも上達するのではないかと密かに期待しています。
文章を書くスピードを上げる
タイピング自体は遅くもなく、早くもないのです。問題は1記事あたりにかかる時間ですね。下手するとリサーチに3日とか平気でかけていたこともあるので。
リサーチこみで1記事で3時間とかだとかなり理想的です。
ポジションを取る
ブログを毎日更新し続けている人は世の中にはいます。ですが、読者にとって
「この人は毎日更新する人だ」「このブログは毎日更新するブログだ」という認識を持ってもらえば、その読者にとってのポジションを取ることが可能です。
ブログのPV数を上げる
毎日更新する→固定の読者が増える→PV(ページビュー)が上がる
上記の図式
ブログのドメインパワーを上げる
まだまだ全体の記事数も少なく、運営期間も浅いです。ブログが検索エンジンに評価されるためにもゴリゴリ更新していきたいところ。
毎日更新を続ける工夫
- 朝起きたらブログを書く
- 1日前倒しで翌日の投稿分を書く
- 予約投稿する
- 書き終えたら自由な時間にする
- 〆切を意識する
自分ルールですね。順番に軽く触れていきます。
朝起きたらブログを書く
朝の起きてからの2時間はゴールデンタイムと言われており、クリエイティブな活動に良いとされています。
ブログネタからおおよその構成までを考えて朝から取り組むことを習慣にしていきます。
1日前倒しで翌日の投稿分を書く
精神の安定をはかるためです。今日の日付の投稿は昨日書いていることになり、少し余裕を持てます。
最悪、その日中に書くことが出来なくても、次の日中に更新できればセーフとなるメリットがあります。
予約投稿する
WordPressブログの場合、
「公開する」ボタン→「公開:今すぐ」をクリック→翌日に予約
で予約投稿が出来ます。更新忘れを防ぐために書き終えたら予約投稿してしまいます。
書き終えたら自由な時間にする
オンとオフの切り替えですね。自由な時間にはやくするためにブログを書くモチベーションが上がります。
ノルマ達成のご褒美みたいな感覚ですね。
〆切を意識する
〆切までに仕上げるぞという意識が生まれないとずるずると時間だけが過ぎていきます。
繰り返しですが、やる気が上がります。

100日というと、3ヵ月と10日ほどですね。宣言したからには有言実行します!
読者のみなさまの日常に溶け込めるブログになるようにコツコツ積み上げていきます。
コメントを残す