転職やライフスタイルを中心に情報発信する雑記ブログ

転職活動は在籍中にするか、退職後にするか【結論:在籍中に働きつつがいいです】

https://arc-palette.com/wp-content/uploads/2019/03/question_head_boy.png
転職を考えてる人

転職活動って一度退職してからゆっくり落ち着いてやるのがいいのかな?それとも会社で働きながら進めた方がいいのかな?

  

本記事ではこういった疑問に答えます

転職活動は在籍中にするか、退職後にするか

結論:在籍中にするのが圧倒的にいい話

働きつつ転職活動をすると、面接があって仕事を休まなきゃならないと考えるかもしれませんが、かといって退職してから転職活動することはお勧めしません。

生活費のことを考えると収入が途絶えるのは予想以上にキツいからです。

月を追う毎に家賃などの支払いに追われて焦ってしまう場合があります。

将来のことですから、不安になってしまい、結局、妥協して決めてしまうということは避けたいところです。

在籍中に転職活動をして上手くいった場合、上司や人事との退職面談の際に事情を説明しつつ、転職先が決まっていて退職の意思が固いアピールができ、円満退職につながりやすいというメリットもあります。

在籍中の転職活動で面接時間を確保できない:対処法3つ

対処法①:面接時間を終業後に調整する

面接の時間は面接官も土日はお休みで平日になることが多いでしょう。

そこで、平日の18時以降に面接時間を設定してもらうことで、仕事終わりに面接を受けることが可能になります。

対処法②:有給休暇を取得する

仕事がある日に面接が入る場合、有休を取りましょう。職場に「面接があるので休みます」と伝えるのはあまり好ましくないので、理由は私用とかで大丈夫ですよ。

対処法③:転職エージェントによる面接日程調整の代行

忙しい方や面倒に感じる方は転職エージェントが日程の調整を代行しているサイトも最近では多くあります。積極的に利用していいかと。

例外:無理せず退職後でもいい場合

もし今の会社での仕事が精神的にキツく、一刻も早く職場から離れたい場合は無理せず退職に集中しましょう。

 そんなときに焦りは禁物です。冷静に判断できないときだってあります。家族や友人に相談できることを忘れずに。

今は心身ともに休養が必要な時だと捉えましょう。

在籍中にスムーズな転職活動を。

在籍中の転職活動は大変かと思いますが、ブレることなく軸を持って行いましょう。

転職活動の準備、転職先企業の選定、面接、引き継ぎのこと等々、考えなくてはならないことが意外とあります。

計画的にスケジュールを立ててスムーズな転職にしてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です