プログラミング学習をするとその先にどんな道筋があるのかをIT企業に勤めていた経験を元にまとめました。
本記事は次にあてはまる人向けに書かれています。
- プログラミング学習に興味がある方
- IT企業でこれからキャリアを積みたい方
- フリーランスのITエンジニアを目指す方
少しでも興味があればぜひご覧ください。
完全初心者がゼロからプログラミング学習をスタートするなら押さえておきたい内容の記事はこちら
最初に選ぶプログラミング言語【ゴールから逆算して考える】完全初心者からプログラミング学習を始めたいけど、数ある中からどのプログラミング言語を選ぶのがいいのかな?最初に選ぶべきプログラミング言語はどれがいいだろう?
ITエンジニアになれるプロミングスクールを職種別に厳選して紹介 最近のプログラミングスクールではプログラミング学習に留まるだけでなく、就職や転職までを見据えてサポートしてくれるところが増えています。とはいえ、数ある中から自分にあったプログラミングスクールはどこがいいのだろう?と迷うかと思います。
プログラミング学習をしてその先に想定する最初のキャリアは
- 企業に勤める
- 個人で稼ぐ
上記のとおり。
順番に解説していきます。
企業に勤める
企業に勤めてITエンジニアとしてのキャリアを歩むための行動として2パターンあります。
- プログラミングスクールに通って学習しつつ、サポートを受けて就職・転職
- 転職サイト・転職エージェントを使って自力で探す
プログラミンスクールに関しては前述しましたが、こちらをどうぞ。
転職サイト・転職エージェントを使って自力で探す
ITエンジニアに強い転職サイト・転職エージェント3社を厳選して紹介 ITエンジニアは人手不足といわれており、需要が高まっております。その中で活躍したい方やキャリアアップしたい方も多く見受けられます。とはいえ、数あるITエンジニアに強い転職サイト・転職エージェントの中でどのサービスを使えばいいのだろう?と迷うかと思います。
個人で稼ぐ
個人で稼ぐ場合は
- フリーランスエンジニアになる
- クラウドソーシングで案件を受注する
上記のとおり。
※フリーランスエンジニアは2,3年実務経験を積んだ方に推奨
フリーランスエンジニアになる
【厳選】フリーランスエンジニアの案件が探せる求人サイト5選|特徴別におすすめを紹介 フリーランスのITエンジニアとして活動している、もしくはこれから活動したい。ただ「自分にあった案件はどこで探すのがいいのだろう?」と迷っている人も多いと思います。この記事ではフリーランスエンジニアの案件が探せる求人サイトを特徴別に紹介していきます
クラウドソーシングで案件を受注する
上記を使うのがおすすめ。
個人で稼ぐ場合はプログラミングの練習も兼ねて実績(ポートフォリオ)を作るべきですね。自作のWEBサイトがよく作られていると発注者への信頼に繋がります。
- ITエンジニアの転職ならマイナビエージェントIT ※大手のマイナビですね。まずは登録すべき転職エージェント
- 決定人数業界トップクラスの「ワークポート」
※未経験の転職相談ならワークポート
- レバテックキャリア|エンジニア専門転職エージェント ※高収入やキャリアアップ向けならレバテックキャリア
コメントを残す