転職やライフスタイルを中心に情報発信する雑記ブログ

お金が貯まる方法を解説する【最大の支出を減らす】

https://arc-palette.com/wp-content/uploads/2019/03/nayamu_boy2.png
お金が貯まらない人

口座残高を何度見てもお金が貯まっていかないなぁ、、

貯金できる方法はなにかないかな??

あと、長期的にみて一番大きい支出ってなんだろう?

 

本記事ではこういった疑問に答えます。

お金が貯まる方法

目標設定をする

目標設定をするというと、いつまでにいくら貯めるかといった”数値目標を立てる”だと思うかもですが、何のために貯金をするかを明確にする方が重要です。

何のために貯金をするかは価値観によって人それぞれ違います。

ヒント:過去を振り返ってみてください。潜在的な答えが隠れています。例えば、「実家は安心できるな、自分もあんな家が欲しいな」と思ったら、安心感を持てる空間作りのために貯金をするのがいいです。

注意点:口座を何個も分けるのは?

口座を複数に分ける方法を聞いたことがある方もいるかと思いますが、大きい資産がある場合を除いて無駄になっていることがあるので、要注意です。

資産を分散させると正確な合計額がわかりづらくなります。「まだあっちの口座にあるから、こっちの口座が減ってもいいや」となってしまう、思考に注意しましょう

目標設定と組み合わせて、給料が入ったと同時に何のために貯金をするかを明確にした口座に必ず貯金するようにするといいですね。

我慢して節約するより稼げるようになろう

ちょっとした節約をして我慢すればするほど、ストレスが掛かってしまいます。

それよりも個人で稼げるようになるために勉強したり、自分への投資に使って稼ぎましょう。

最近はインターネットを使ってできる副業も増えてます。

 

最大の支出を減らす=お金は貯まる

当たり前ですが、収入に対して出ていくお金を減らせば、お金は貯まります。

人生の4大コストを減らす

家族 :6500万円 (生涯コスト平均)

家  :6000万円 (生涯コスト平均)

自動車:4200万円 (生涯コスト平均)

結婚 : 550万円 (生涯コスト平均)

ホリエモンの著書に出てくる人生の4大コストの部分を引用しました。

小さな節約をするより、一番大きい支出を疑って、カットした方が、自分のやりたいことができますね ※好き放題にするのとは違います

  • 家族を持たずに独身を貫く
  • 家はマイホームでなくとも、賃貸にする。
  • 地方は別ですが、都心なら車要らない
  • 結婚式を挙げない 

昔の常識と今とは違いますね。

一番大きなコストを減らせないか当てはめてみてください。

   

というわけで、今回は以上です。

お金が貯まる方法を紹介しました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です